やっと ゆっくり出来る?!
こんにちは 島田です
先日、娘の第一志望校の合格発表があり、無事に合格致しました
良かったです~
これで一安心、やっとゆっくり出来ると思ったら・・・・・・
凄い数の書類記入と別々の場所での色々な物の購入・・・・
すぐに手続きしなければダメな事もあり、全然、ゆっくり出来ない!
家から少し遠いのでとっても面倒です・・・・定期・制服・教科書
体操着etc.・・・
早速、明日は制服の採寸に行って来ます
こんにちは 島田です
先日、娘の第一志望校の合格発表があり、無事に合格致しました
良かったです~
これで一安心、やっとゆっくり出来ると思ったら・・・・・・
凄い数の書類記入と別々の場所での色々な物の購入・・・・
すぐに手続きしなければダメな事もあり、全然、ゆっくり出来ない!
家から少し遠いのでとっても面倒です・・・・定期・制服・教科書
体操着etc.・・・
早速、明日は制服の採寸に行って来ます
こんにちは 伊藤です
サンシティーの近くにOPENして、通るたびに気になっていた生食パンのお店
ちょっと立ち寄ってみました
お店の中には、2斤の食パンだけが販売されています
早速、家で何もつけずに食べてみました もちもちしっとりでおいしい・・・
卵を使用していないので、アレルギーの気になる方には良いかもしれませんね。
お値段は、2斤で¥864です
代表の木村です(^.^)
先日、当社管理物件のオーナー様より立て続けにありがたいものを頂戴してしまいました
Iオーナーからは『でこぽん』を
でこぽん美味しいんですよねぇ 大好きです
でもみかんっていっぱい種類があるんですよねぇ
皆さんはどのみかんが好きですか
またKオーナーからは、釣ったばかりの確か・・スルメイカを生きたまま頂きました
これはスタッフには悪いのですが、お子さんに生きてるところ見せてあげてということを
忠実に守り^_^; 子供に見せた後に家族で食させて頂きました
しかし長男はびびって触れませんでした
でもこれもまあ美味しい パリパリ感が絶妙です
並べ方があまりに雑なのは勘弁してください
Iオーナー、Kオーナー本当にありがとうございます
さらに頑張らさせて頂きます・・・げんきんなものですみません
こんばんは 山根です
だんだんと暖かくなって過ごしやすくなってきましたね
今はいわゆるお引越しシーズンの為、名刺を出す機会も多いのですが、、、
ずっと使っていた私の名刺入れの内側の部分がバックリと
まあ長年がんばってくれたのでしょうがないですね
なくてはならない仕事道具なので、
はやくお気に入りを見つけたいと思います!
こんにちは、平松です
最近、日本酒の銘柄をこだわって飲むのが少しだけ好きな
ミーハーっ子になってます(笑)
そんな私に先日、両親から送られてきた物がコレ↓↓
なんでもミシュラン三ツ星レストランや、日本政府主催の晩餐でも
こちらのお酒が振る舞われたそうです
何よりボトルがシンプル イズ ザ ベスト!
綺麗に洗って花瓶にでもしようと思います。
まだまだ、色々開拓してみたいと思います(笑)
ステーキのどんでステーキ食べ放題をやっていると聞き、仕事が終わってから数人のスタッフと行ってきました。
「負けた人が1位におごる」ルールです。女子と男子のハンデが300g(^_^)/~
時間制限は100分です。気合入ってま~す!
最初のお肉が来ました。スタートです。
2皿目からは皆、リブロース200g。飽きてきたらハンバーグ、サーロインと…
大脇店長→1050g 山根→1050g 平松→1150g 木村→950g 竹本→1750g
とにかくお腹いっぱいになる前に食べる・食べる・食べる・食べる
優勝は断トツ!1750gを完食した竹本でした。おめでとう~~!
美味しかったのですが…食べ過ぎました。
しばらくステーキはやめておきます(^^ゞ
営業の木村でした。
大高です
今朝の嵐のような風と雨にはビックリしました
先日、長女の家に新しい家族が増えました
【アメリカンショートヘアー レッドダビー】
2歳と4ヶ月の子供がいるのですが2人にべったり
良いお友達ができたみたいです。
昼間も夜寝る時まで一緒だそうです
長女は産まれた時から猫がいる生活をしてきて
独立してからもずっと猫を飼いたい~と言っていました
夢がかなってよかったね
こんにちは、大脇です。
いや~、繁忙期ど真ん中
幸せなことに毎日忙しさを感じています。
今日の夜食は何にしよーかなあ・・・
営業主任からギョーザ、チャーハンの差し入れが
まさに神!!!!
では、いただきまーす
ごちそーさまでした。
さーて、続き頑張るぞ~
野菜だけのランチに行ってきました・・・関本です♪
せんげん台東口、児童館コスモスの前にある一軒家の
完全予約制 “野菜だけのレストラン Kitchen MamMa”
常連のお客さんの絵手紙など家庭的な雰囲気がなかなかですよ。
いつも新鮮なお野菜を使った手作りアイデア料理が20品ほど!
次から次へと出てきます。
私の一番はパプリカのお寿司ですかねぇ・・・
これでランチは1500円
いつもの“すずめの学校”のメンバーと2時間半!
たっぷりおしゃべりしてきました。
こんにちは、堀内です。
先日、5歳の娘より突然のプレゼントが。
そう、バレンタインのチョコです。
満面の笑顔で
「ママと一緒に作ったのー、凄いでしょー」と。
最高に美味かったです!
来月のお返しが、何倍返しになるのかチョット不安ですが
きっちりプレゼントのお返しをしようと思います。
こんにちは、まだまだ寒いですね 島田です
巷で流行っている漫画「君たちはどう生きるか」を兄家で
発見し、借りて拝読いたしました
漫画と言っても全編漫画ではないので小さいお子さんだと
なかなか難しいかなと思いますが小学生以上ならお勧めです
ジブリ映画にもなるとか楽しみですね。
世の中や生きる意味について次第に自らの頭で考え始めた主人公を、
その叔父さんが導いていくというストーリーです。
叔父さんが答えを出すのではなく、問うて少年がどう感じ
どう生きるか、正しいとは何かを導き出していく。
結構、哲学的なので説明が難しいです・・・・
大人が読むと身につまされます・・・・