-
ご希望条件に優先順位をつけてみましょう。
絶対に譲れないポイントが決まったら、それ以外の条件は幅を広げて探してみるのをおすすめします。 -
まずは予算を決めましょう。そして頭金はいくら用意できるか、
ローンはいくら位借りられるかを把握しましょう。購入価格以外にも税金や保険、各種手数料などの諸費用がかかります。 -
気になった物件は、まずは現地を確かめてみましょう。
周辺環境、交通の便などをチェックしてみて、わからないことは遠慮なく質問しましょう。 -
購入したい物件が決まりましたら、契約のご希望条件(価格、引渡しの時期など)を明確にして、「不動産購入申込書」にてお申し込みいただきます。
-
実際にはどの位の金額が借りられるかなどを銀行に確認します。
金利や返済条件は銀行によって様々なプランがございます。
いくつかの銀行でも比較・検討してみましょう。ローン事前審査に必要な書類
- 源泉徴収表
- 運転免許証のコピー
- 保険証のコピー
- 課税証明書など
- 販売図面など
-
売買重要事項の説明を宅地建物取引主任士から受けた後、
契約を行います。
重要事項説明と契約は同じ日に行われることが普通です。 -
売買契約終了後、住宅ローンの本審査を開始します。
必要書類、部数などは各金融機関によって異なります。 -
申し込みから1~3週間で融資を受けられるかどうかの結果が出ます。
内定した場合、金融機関との間で金銭消費貸借契約を結びます。 -
融資の実行を行い売主に売買代金の残金を支払います。そして所有権の移転登記手続き、物件の引渡しを行います。所有権移転登記は、司法書士が代理人となって行います。登記完了期間は時期にもよりますが、10日~20日間位です。出来上がった登記済書(権利書)は銀行に受け取りに行くか、郵送してもらいます。
-
ご新居での新しい生活が始まります。